デジタル遺産の相続対策を始めました!

「デジタル遺産」をご存知ですか?

仮想通貨やSNSアカウントなど、皆さんがお持ちのデジタル情報には財産的な価値を持つものも少なくありません。
これらの情報には財産的な価値があるため、現金や不動産など従来の資産と同様、あなたが亡くなったあとはご家族に相続されます。つまり、あなたがお持ちのデジタル情報はやがて「デジタル遺産」となるのです。

ただ、デジタル遺産の承継には、現金や不動産とは少し異なる点があります。
例えば、あなたが仮想通貨の取引をしていたことをご家族が知らなければ、あなたが亡くなったあと、その仮想通貨はご家族に承継されないまま忘れ去られてしまうかもしれません。反面、仮想通貨の保有には秘密鍵(パスワード)の管理が不可欠ですから、生前に詳細な情報をご家族に伝えるわけにもいきません。

仮想通貨の存在を相続人に確実に伝えること。そして、管理情報を生前には安全にかつ死後には確実に保管・承継すること。仮想通貨の安全・確実な承継には、専門知識に基づく対策が不可欠です。

当事務所では、従来の司法書士業務である相続手続きや財産管理に加え、デジタル遺産にまつわる法律上・手続き上の最新情報を積極的に収集し、遺言・事務委任・信託・任意後見・貸金庫利用など、様々な手法を組み合わせた安心・安全な仮想通貨承継対策を提供しております。お客様の保有する仮想通貨、管理方法にあわせ、最適な方法をご提案させていただきます。まずはご相談ください。

動画もご覧ください!