新型コロナウイルスに関する当事務所の対策およびセキュリティ対策について

社会全体が見えない敵と戦う体制をしっかりと整備する方向を向いている現在、私たちも法人としての社会的責任を全うすることの重要性を強く感じています。
当事務所では、新型コロナウイルス感染拡大の抑制および予防のため、以下の対策を行っております。
また、テレワークの実施にともない、個人情報漏洩防止の観点から、各種セキュリティ対策も行っております。
お客様にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のうえ、ご協力いただければと存じます。

【新型コロナウイルス対策】

【テレワークの実施】

政府の指針に従い、各オフィス出勤率を平時の30%を目指しています。最終的には、スタッフ全員がテレワークできることを目指します。
テレワークに関しての詳しい取組み内容は、下記「セキュリティ対策」をご覧ください。

【時差出勤の実施】

東京中央オフィスでは8:00~17:00、10:00~19:00の2パターン、
立川オフィスでは通常の9:00~18:00に加え、上記2パターンで実施しています。
(立川では立地の都合上、通常出勤の方が電車が空いている場合もあるためです。)

【出勤時の体温計測】

出勤時に体温を計測・管理しています。37.5℃以上ある場合は、自宅待機としています。

【入口扉の常時開放】

開閉のたびにドアノブに触れることを防ぐため、営業時間中はオフィス入口の扉を開け放しております。

【アルコール消毒液の設置】

執務室および会議室にアルコール消毒液を設置し、手指の消毒を行っております。

【換気】

常に窓を開けて換気を行っています。

【パーテーションの設置】

執務室および会議室内にパーテーションを設置しています。

【オフィス執務中のマスク着用】

スタッフには、オフィスでの執務中マスクの着用を義務付けています。

【セキュリティ対策】

【VPNの導入】

立川オフィス、東京中央オフィスともにVPN(専用回線)を構築し、自宅PCから事務所PCへ安全に接続できる環境を整備しています。

【セキュリティレベルの向上】

業務に使用する指定する端末には事務所指定のセキュリティソフトをインストールし、事務所にて一元管理しています。これにより、個別の環境に左右されない安全なテレワーク環境となっています。

【テレワーク規程の施行】

就業規則に付属するかたちでテレワーク規程を設けました。個人情報その他重要な情報を含む業務データの取り扱いについてガイドラインを示すと同時に、徹底した管理体制を敷いています。