
福祉・保健・医療従事者向けの専門研修
3/26(水)14時より、瑞穂町基幹相談支援センターさまが『「親なきあと」の支援について』をテーマに研修を主催されます。(瑞穂町ふれあいセンター)
この研修は、障害のあるお子さまを持つご家族が抱える「親なきあと」の生活課題に備えて、制度や必要な準備をライフステージに合わせて専門的に学ぶことを目的としています。
対象は「福祉・保健・医療関係の仕事に従事している方(町内在住・在勤に限る/利用者が町内在住の場合もOK)」となっており、関係機関や地域課題の共有・連携、ネットワークの構築も目的となっています。
こちらの研修に、弊所後見業務部部長の井出が講師として参加させていただきます。
講義、質疑応答、グループワークなど、非常に充実した内容となっておりますので、福祉・保健・医療の従事者で瑞穂町に在住または在勤の方は、ぜひご参加いただければと思います。
お申込・お問い合わせは↓
瑞穂町基幹相談支援センター(瑞穂町社会福祉協議会)
042-557-8812
