
登記業務はもちろん、
認知症対策から福祉支援、
相続・終活対策まで。
法律と福祉の2つの視点で、
お客様のライフステージに
応じたご提案をいたします。

※1福祉型信託
高齢者や障害者の生活支援のための信託。成年後見・任意後見、遺言などと組み合わせることで、本人の生活を守ることを目的とする。
※2親なきあと問題
障害を持つ子の親が子に対して生活のサポートをしてあげられなくなった後、誰がどのようにしてその子を支えていくのか、という問題。
※3おひとりさま問題
入院や施設入所の身元保証、買い物など日常生活全般の支援、葬式や埋葬は誰がするのか?費用は誰が負担するのか?家財道具の処分はどうするのか?など、同居する人がいないゆえに生じる様々な不安をどう解消すべきかという問題。

-
補助者受験生、初決済までの道【第31話・中華と仲介】 ~そもそも「決済」って何?~
おはようございます!ようやく暖かくなってきて、ついにお花見シーズン到来ですね… -
補助者受験生、初決済までの道【第30話・六法と八宝菜】 ~司法書士試験と司法書士の使命~
藤本さま、本日はお越しいただきありがとうございます。こちらがお母さまが所有し… -
補助者受験生、初決済までの道【第29話・一覧と一蘭】 ~法定相続情報一覧図と換価分割・代償分割~
藤本さま、本日はお越しいただきありがとうございます。ご依頼いただいていた、お… -
補助者受験生、初決済までの道【第28話・定額小為替ばくだん】 ~戸籍謄本と定額小為替~
おはよう。ぶぇっくし!!さっそくだけど、今日は相続登記のために戸籍の証明書……… -
補助者受験生、初決済までの道【第27話・放棄とこうき】 ~相続放棄とみなし相続財産~
ようやく暖かくなってきたし、今日は早めにおひるを食べに行こうかな。水曜日は不… -
スタッフインタビュー その⑬【きかせて立川】
きかせて立川、第13回です。 リレー形式でスタッフへのインタビューを行う「きかせ…

