
地域活性化講座の講師を務めます
この度、後見業務部の井出が幸学習館地域活性化講座の講師を担当します。
介護や相続など、家庭内の困りごとはどこに相談すればよいか、地域の社会資源や福祉制度、その活用方法をお伝えします。
第1回は「社会資源の上手な利用方法」と題して、社会資源とは何か、ジェノグラム(家系図)の書き方や相談の仕方をお話しします。
第2回は「生前対策のススメ」として、成年後見制度の概要・遺言・エンディングノートについてお話しさせていただきます。
また、もしばなカードを使いながら人生において大切にしている「価値観」やご自身の「あり方」について参加者の皆様に語り合っていただきます。
詳しくは立川市のホームページをご覧ください。
地域の社会資源や福祉制度について学ぼう!~誰にでも訪れるその時に備えて~

- 「親なきあと」コラボ勉強会で講師を務めました。【お知らせ】
- 「親なきあと」コラボ勉強会で講師を務めました。【お知らせ】
- 幸学習館地域活性化講座で市民講座を担当します!【お知らせ】
- 【お知らせ】東京中央オフィス閉鎖のお知らせ
- 多摩グリーン・ツーリズム・クラブさまのセミナーで講師を務めました。【お知らせ】
- 「親なきあと」コラボ勉強会で講師を務めました。【お知らせ】
- 立川いったい音楽まつり[5/20(土)・21(日)]【お知らせ】
- 【地域見守りネットワーク事業】UNIBESTの取り組み内容が公表されました。【お知らせ】
- 立川アスレシーズン報告会⚽【お知らせ】
- 退職祝い
