第4回 理学療法士と作業療法士と言語聴覚士って何が違うの?【知ってると便利な社会福祉用語】

「知ってると便利な社会福祉用語」第4回です。

知っているようで知らない社会福祉用語。
立川オフィスの社会福祉士と司法書士が、会話形式でやさしく解説します。

登場人物

社会福祉士
社会福祉士

介護福祉士や精神保健福祉士などの国家資格も所持。
自称「福祉の妖精」

司法書士
司法書士

福祉制度に興味のある若手司法書士。

第4回 理学療法士と作業療法士と言語聴覚士って何が違うの?

司法書士
司法書士

先日、同僚がフットサル中にじん帯切っちゃって、足の手術をしたよね。
手術もうまくいって、今は仕事をしながら、
時々病院へ行ってリハビリしているんだけど、
理学療法士さんにお世話になっているっていってたよ。

うんうん、その話は僕も聞いたよ。
回復している様子で安心したよね。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

うん、それでね、地域の仕事をしていた時に、
リハビリで作業療法士さんにお世話になっています、
なんて話を聞いたこともあるんだけど、
理学療法士さんと、作業療法士さんって何が違うの?って思っちゃって。

うん、確かに、普段かかわりのない人からすると、
何がどう違うのか分かりにくいかもね。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

そうなんだよ。
ひょっとすると、僕らの仕事に必要なのかもしれないかなとも思ってさ。

よしわかった、
じゃあ今回はリハビリ職さんについて考えてみようか!

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

そうこなくっちゃ!

リハビリって?

そもそも、リハビリというのは、
病気やケガ、障害などによって、運動機能などが失われた場合、
それをもとの状態に近づけようという意味があるよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

うん、リ・ハビリ、だから言葉のニュアンスからなんとなく分かるよ。

リハビリ三銃士?

日本では、このリハビリ職に就くための国家資格は3つあって、
それが、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、というものなんだよ。
リハビリ三銃士、みたいな感じでかっこいいよね。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、言語聴覚士は、なんとなく言葉に関連するリハビリかな?って
想像つくけど、理学療法士と作業療法士は、違いがよく分からないよ。
そもそも、理学療法士の「理学」って何を指しているの?

「理学」とは、簡単に言えば物理学の事だと思っていいよ。
つまり、理学療法士は、「物理的」な手段を使ってリハビリをするということだね。
ここでいう物理とは、例えば、筋肉や関節などへのマッサージ等の
物理的なアプローチや、温熱や電気などの物理的刺激があるよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、物理学って意味なんだね。

理学療法と作業療法の違い

理学療法と作業療法の目的と役割は、大きく異なるんだよ。
本当に簡単に言うと、理学療法士は、人間の基本動作である、
例えば起き上がる、座る、立つ、歩くといった動作の回復を行うんだよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、じゃあ作業療法士さんはどんなことをしてくれるの?

人間の基本動作をもとにした応用動作の回復だよ。日常的な動作の訓練などだね。
日常動作は、歩いたり立ったりする動作から、さらに手先を使って作業をする動作が含まれてくるよね。
例えば、家事をしたり、食事をするときは箸を使うし、
生活では様々な道具を使うよね。そういった動作を回復するんだよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、理学療法士さんが基本動作を回復してくれて、
作業療法士さんがさらに生活に密着した細かい動作の回復をしてくれるってイメージだね!

そうだね。誤解を恐れずに言えば、理学療法士と作業療法士は、
僕ら法務職で言えば、実体法と手続法の関係に似ていると思うよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、
実体法で権利を生じさせて、手続法でそれを使えるようにする、という点では確かに似ているね。
ちょっとわかってきた気がする!

リハビリ三銃士の関係

ここからは、一般でよく使われる通称で呼ぶことにするよ。
理学療法士さんはPT、作業療法士さんはOT、言語聴覚士さんはSTと呼ばれるんだ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

あ!確かにPTとかOTとかってどこかで聞いたことあるような気がする!

じゃあ、具体例で、このリハビリ三銃士がどう連携するのか、説明するね。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

うん、イメージが付きやすくなるね。

まずは理学療法士の出番

例えば、60歳くらいで脳出血によって、
右側の手足が麻痺した患者が病院に搬送されたとする。
まずは、理学療法士が、基本動作の機能回復のリハビリを開始するよ。
場合によっては、車いすの使い方や、杖の使い方なども一緒に行ったりするよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

まずPTさんだね

病状が安定してきて、基本動作がある程度できるようになってきたら、
PTさんの訓練と並行して、OTさんも作業療法を開始するよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、完全にスイッチするわけではなくて、
並行して訓練をすることも多いんだね。

ある程度理学療法をすると、機能の回復よりも機能維持の側面が強くなってくるよ。
病院からお家へ帰ったり、仕事に戻ったりするための日常動作の機能回復がメインになってくる。
OTさんの訓練が中心になってくるね。
そして、右麻痺の人は、左脳にダメージを負っている人が多いため、
言語に障害が生じることが多いんだけど、そういう場合は、STさんが言語の訓練をこのあたりから並行して行うよ。

社会福祉士
社会福祉士

リハビリ三銃士はどこで働いているの?

司法書士
司法書士

なるほど、STさんも訓練をしてくれるんだね。
おおまかにリハビリ三銃士の関わり方が分かった気がするよ!
PTさんやOTさん、STさんは病院やリハビリ施設で働いている感じなのかな?

決して病院やリハビリ施設だけというわけではないよ。
PTさんは、人間の基本動作の専門家だから、
医療や福祉だけでなく、スポーツの分野でも引っ張りだこだよ。
野球やサッカーなど、大きなチームのトレーナーなどをしているPTも多いよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、プロ野球のチームのトレーナーって、
どんな資格の人がやっているのかよくわからなかったけど、
PTさんがやってる場合も多いんだね。

作業療法士のしごと

OTさんも病院やリハビリ施設だけでなく、様々な領域で需要があるよ。
OTさんは日常生活動作の専門家だから、
例えば、家庭用器具などの開発の際には、そういう専門家の視点をメーカーは欲しがるよね。
また、作業療法は精神活動にも良好に働くので、精神疾患領域にも強いのが特徴としてあるんだ。
認知症の人に対するアプローチも上手い。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

作業療法って、例えばどんなことをするの?

例えば、手先の動作を訓練するのは単調になるし、みんな嫌になってくる。
だから、陶芸や、手芸、革細工など色々な作品作りを取り入れるケースが多いんだ。
作品ができたら達成感も得られるしね。
そういう作業をすることで、気持ちが落ち着くなんてケースもあるってことなんだよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、色々なアプローチをしてくれるんだね。

言語聴覚士のしごと

STさんも、病院やリハビリ施設だけってわけではないよ。
STはコミュニケーションに関する専門家だから、
補聴器のメーカーをはじめ、コミュニケーションに関するあらゆる分野の人々が助言を欲しがるし、
児童期って結構言語に関する課題を抱える子供が多いので、教育関連では引っ張りだこだよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、確かにそういわれてみれば!

あと、STさんには、重要な役目もあるんだ。
口の部位は、噛んだり飲み込む動作があるけど、これらの専門家でもあるんだ。
こういう動作を「嚥下」というんだけど、障害があったり、高齢になってくるとこのあたりの動作がとても重要になってくる。

医師や歯科医師と連携して、嚥下に関する調整を行ってくれるよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、STさんって、とても重要だね

厚労省の調査によると、STさんの7割は女性という統計も出ているから、
優しく対応してくれるってイメージもSTさんにはあるよ。

社会福祉士
社会福祉士

法務職とリハビリ三銃士の関係?

司法書士
司法書士

僕ら法務職は、PTさんやOTさん、STさんとはどういった場合に関わり合いになるのかな?

そうだね、まずは、PTさんやOTさん、STさんがどんなことをしてくれているのか
知識を持っていると、いいなって思う。
例えば、後見人などに就任した場合に、被後見人が今どんなステップなのかわかるし、
どんな問題を抱えているのか、理解しやすくなるよね。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

うん、例えばSTさんと訓練しているって情報を得たら、
面会するときにあらかじめ小さなホワイトボードなどの準備をしておくこともできるよね。

例えば、相続や生前対策の相談などをしているときに、
「入院している高齢の家族が自宅へ戻りたいといっている」
「障害のある家族はずっと家で住み続けたいといっているが」
という相談を受けた場合は、担当のリハビリ職がいるかとか、
リハビリ専門職に自宅を見てもらったらどうか、などの対応もできるよね。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、確かにそういう相談は時々あるよ。

地域で連携して法務を行おうとする場合、
地域でどんな専門職が、どんなことをしているのかを知っていると、
地域で困っている人を、他の専門職へ繋げることもできるので、大切なことだと思うよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

なるほど、今日はいままで全く知らなかった領域のことが分かってとても良かった気がするよ!

僕ら法務職が、リハビリ職のことを全く知らないのと同じように
PTさんやOTさん、STさんも法務職のことをほとんど知らないということを僕らは知っておくことが大切だと思う。
それが分かっただけでも十分だと思うよ。

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

良いこと言ってる気がする!ってあれいつのまにか寝てる!

眠いからもう寝るよ…またこんどムニャムニャ…

社会福祉士
社会福祉士
司法書士
司法書士

PTさん、OTさん、STさん、リハビリ職ってすごい!
もう少し本でも読んでみようっと!