立川だより– 立川だよりは、スタッフが作成するコンテンツです。立川の情報を絡めたり絡めなかったり、様々な情報を不定期に発信しています。 –
-
立川いったい音楽まつり[5/20(土)・21(日)]【お知らせ】
立川いったい音楽まつりとは 立川いったい音楽まつりは、立川駅周辺の10か所以上のステージで2日間にわたり音楽やダンスが繰り広げられる市民音楽イベントです。 「立川のまちを音楽で盛り上げよう」という目的で2012年に始まり、今年で12回目を迎えます。... -
受益者連続型信託②-遺言の代用-【おしえて!家族信託相談室-第12回】
そもそも遺言って? 次に、受益者連続型信託のもつ遺言機能についてご説明します。 ご存知の方も多いかとは思いますが、そもそも遺言というのは「本人が亡くなった後の財産処分等に関する意思表示」です。遺言がある場合、相続は原則遺言の内容に従ってお... -
寿司勝【立川でなに食べる?⑩】
今回は、立川駅南口エリアにある老舗のお寿司屋さん『寿司勝』さんです🍣 お店のホームページを見てみると、昭和23年創業と書かれており、昔の雰囲気をチラりと感じさせるノスタルジックな写真もあります。昭和に換算すると今年は“昭和98年”ですか... -
【地域見守りネットワーク事業】UNIBESTの取り組み内容が公表されました。【お知らせ】
地域見守りネットワーク事業とは 「地域見守りネットワーク事業」とは、地域の子どもから高齢者まで、すべての市民が孤立することなく安心して暮らせるために立川市が推進している取り組みです。 この事業は、住民の方々や市内の活動団体および事業者のみ... -
受益者連続型信託①-概要-【おしえて!家族信託相談室-第11回】
受益者連続型信託とは? お父様を委託者および受益者・長女の頼子さんを受託者としたケースで、もしお父様がお亡くなりになった後はどうなるのかというお話の続きでしたね。この場合、事前に(家族信託の契約締結時)「お父様が亡くなった時点で信託を終わ... -
家族信託の終了【おしえて!家族信託相談室-第10回】
受益者が亡くなった後、家族信託はどうなる? ■サポートさんがトラスト家を訪ねたその日の夜。母信子、長女頼子、そしてゴルフの練習から帰ってきた父ジョンの3人が、家族信託について話しています。 という訳で、家族信託を使うことでお隣さんが直面した... -
ご飯と喫茶 いい日々【立川でなに食べる?⑨】
今回は、立川高松町二丁目にある『ご飯と喫茶 いい日々』さんです。JR立川駅北口ロータリーから北口大通りを、駅を背にまっすぐ進みそのまま東大和・小平方面へ向かう立川通りの途中にあります。立川駅からだと、10分ちょっと、、、と少し歩きますが、行っ... -
家族信託の注意点【おしえて!家族信託相談室-第9回】
家族信託の注意点 ■サポートさん(とポチ)がトラスト家を訪ねてから、かなりの時間が経っていました。気がつけば外はもう暗くなりつつあります。 家族信託にはメリットがたくさんあることはわかったけど、デメリットはないのかしら? 基本的にデメリット... -
立川アスレシーズン報告会⚽【お知らせ】
立川アスレティックFC シーズン報告会 UNIBESTでは地元立川のフットサルクラブ「立川アスレティックFC」様とパートナー契約を締結させていただいております。 先日、ルーデンス立川ウエディングガーデンにて今シーズンの報告会が行われました。 各テーブル... -
退職祝い
3月で退職するメンバーへ、ささやかながらプレゼントをお渡ししました。「UB TACHIKAWA」の刻印が入ったボールペンです。✒ 『紛失と刻印の摩耗が怖くて使えない』と本人は話していましたが、たまには使って立川のことを想い出してもらえれば嬉しい...