立川だより– 立川だよりは、スタッフが作成するコンテンツです。立川の情報を絡めたり絡めなかったり、様々な情報を不定期に発信しています。 –
-
相続放棄について・その2【所長のシテン】
前回は相続放棄についてお話しいたしましたが、その続きで相続放棄後のことについてお話ししたいと思います。 「相続放棄をしたいが、大家さんから父親の家財を撤去してほしいと言われた。どうすればいいのか」と言った相談を受けることがたまにあります。... -
認知症と成年後見制度③ -成年後見の注意点-【おしえて!家族信託相談室-第4回】
成年後見人がいれば安心? 成年後見の大まかな内容はわかりました。そういえば初回に、「認知症になった場合、成年後見人をつけたからといって必ずしも安心ではない」との話がありましたけど、これは結局どういうことなんですか? はい。それに関しては①本... -
スタッフインタビュー その④【きかせて立川】
きかせて立川、第4回です。 リレー形式でスタッフへのインタビューを行う「きかせて立川」です。現場スタッフの声から、立川オフィスの雰囲気をお伝えできれば幸いです。 第4回:Dさん 事務所のE画伯によるDさんの似顔絵です。 事務所のこと(他と比べての... -
鮨処みやざき【立川でなに食べる?⑦】
今回伺ったのは、立川駅南口にある『鮨処みやざき』さんです🍣駅の中央改札を起点にすると、改札を出て左に進み、グランデュオの前の通りに出る階段を降ります。しばらく行くと『はなまるうどん』さんの看板があるので、そこを右に曲がってすぐのと... -
立川アスレ2000人チャレンジ⚽【お知らせ】
1/14(土)立川アスレ2000人チャレンジ UNIBESTでは地元立川のフットサルクラブ「立川アスレティックFC」様とパートナー契約を締結させていただいております。 リーグ戦もいよいよ大詰めとなった今週の土曜日、プレーオフ進出を狙う立川アスレは首位の名古... -
認知症と成年後見制度② -利用状況-【おしえて!家族信託相談室-第3回】
成年後見制度の概況 成年後見制度の概況も少しお話しさせてください。「成年後見を利用している人はどのぐらいいるのか」「どのような理由で成年後見を利用することになったのか」といった点をお伝えしたいと思います。 なおこれからご説明する図表は、最... -
第3回 「日常生活自立支援事業」って何?【知ってると便利な社会福祉用語】
「知ってると便利な社会福祉用語」第3回です。 知っているようで知らない社会福祉用語。立川オフィスの社会福祉士と司法書士が、会話形式でやさしく解説します。 登場人物 第3回 「日常生活自立支援事業」って何? 日常生活自立支援事業の概要 権利擁護っ... -
AFURI【立川でなに食べる?⑥】
今回は、オフィスやホテル、飲食店、雑貨屋さんなどが入った複合施設『グリーンスプリングス』にある、『AFURI』さんに行って来ました。“柚子塩らーめん”が有名なラーメン屋さんです🍜 多摩モノレール立川北駅からすぐの、モノレールの線路の真下に... -
認知症と成年後見制度① -制度の概要-【おしえて!家族信託相談室-第2回】
成年後見って? 成年後見制度とは、認知症の方や高齢者・障がい者など、判断能力が不十分な本人に代わって法律行為を行ったり資産を管理するための制度です。成年後見は家庭裁判所が関わる仕組みで、本人の判断能力の程度によって3つの類型(後見・保佐・... -
認知症と口座凍結【おしえて!家族信託相談室-第1回】
家族信託相談室、始まります。 「家族信託って?」「どんな時に使うの?」「メリット・デメリットは?」最近耳にすることが増えてきた家族信託。UNIBESTの公式(?)キャラクター「サポートさん」が、家族信託に関する様々な疑問・質問に答えていきます。 ...