スタッフインタビュー その⑬【きかせて立川】

きかせて立川、第13回です。

リレー形式でスタッフへのインタビューを行う「きかせて立川」です。
現場スタッフの声から、立川オフィスの雰囲気をお伝えできれば幸いです。

第13回:Nさん

事務所のE画伯によるNさんの似顔絵です。

お仕事に関して、やりがいや魅力などを聞かせて下さい。

司法書士の業務内容は一見地味に思えるかもしれませんが、一人ひとりが持つ大切な権利を、登記などにより世の中にはっきりさせることができる重要な仕事だと思います。
また、日々の業務を通じて、生きた法律の知識に触れられることも魅力の一つです。

事務所のこと(他と比べての強み、印象に残ったイベント、この人がスゴイ、面白い!など)を教えて下さい。

それぞれのスタッフが専門知識を活かしてお客様に寄り添っていて、間近で見ていて純粋にすごいと思います。
自分も頼りがいのある人間になりたい、と自然にやる気が出るような職場環境です。

あなたが好きな、または印象に残った音楽・映画・本など教えて下さい。

趣味が映画鑑賞・読書なので、好きな作品は数多くあります。
ここ数年で読んだ本の中では、スタインベックの「ハツカネズミと人間」が強く印象に残っています。
「小さな土地を持ち、その土地のくれる一番よいものを食べる」というささやかな夢が無残にも潰える瞬間は、何度思い出しても胸が苦しくなります。
最近はガルシア・マルケスの「百年の孤独」に挑戦しています。
長くてとても読み切れないと思いつつ、意を決して読み始めるとたちまち不思議な世界観のとりこになります。
映画は「スタンド・バイ・ミー」やフェリーニの「道」など、世代を超えて愛される王道的な作品が好きです。

一番リラックス出来るものやマイブーム、趣味はなんですか?

マイブームは香水です。
香水は非常に多くの種類があり、例えば「バラの香水」と一口に言っても、どのようなバラの香りを表現するのか(現実に近い香りを追求するのか、花束のように他の花の香りと組み合わせるのか、など)、それぞれ個性があって非常に奥が深いです。
ボトルも凝った見た目のものが多くて、収集し始めるときりがありません。

どんな少年・少女でしたか?

興味のないことには全く関心を示さない、社会性のない子どもでした。
このリレーインタビューを見て分かるとおり、好きなことに関しては多弁になるところなど、今もあまり変わっていませんが…。
見捨てずに育ててくれた両親には頭が上がりません。

セールスポイントまたはご自身の成長・向上のため、心掛けていることは何ですか?

成長のために心掛けていることは、今までやったことのない仕事に積極的に取り組むことです。
初めての業務はいつも腰が引けてしまうのですが、経験は財産になると自分に言い聞かせ、前向きな気持ちを作って取り組んでいます。

立川エリアのおすすめスポットやいいところはありますか?一言添えて教えてください。

グリーンスプリングスの「炭火焙煎珈琲 桜乃」さんです。
桜乃さんでは、コーヒーを頼む際、カウンター奥の棚に飾ってあるカップアンドソーサーから自分の好きなものを選ぶことができます。
お気に入りのカップでコーヒーをいただきながら、茶釜で湯を沸かしている落ち着いた雰囲気の店内で過ごすことが、ひそかな楽しみになっています。